雑誌いぬのきもち5月号の付録「マッサージブラシ」「ブランケット」

いぬのきもち5月号

雑誌「いぬのきもち」5月号(申し込みは4月27日(木)まで)の11点もある!豪華な付録の中身を公開します。

いぬのきもち_リボンマッサージブラシ

「いぬのきもち」を購読しようか、どうせなら付録の良い月がいいなと迷っていた方へ。

5月号は「犬用ブランケット」、リボンの形がかわいい、とかしても痛がらない「りぼんマッサージブラシ」そして、年一回払いの方は「柴犬トートバッグ」など豪華な付録と、しつけや健康管理の読本もたくさんついています。

 

豪華付録11点と値段をご紹介します。

 

いぬのきもち5月号の付録の中身

4月号の付録の中身をご紹介します。ベテランさん11点、初心者さん10点が4月号のセットになっています。

1)2Way マシュマロブランケット(アーノルドパーマー)

いぬのきもち3月号付録 ブランケット

アーノルドパーマーのふわっふわのブランケットがついています。

大きさは60㎝×60㎝で、たたんでポケットに入れこむとクッションにもなりますよ。

はなママ

手触り最高のブランケットは愛犬もお気に入りというTwitter投稿がありましたので、一部ですがご紹介しますね。

2)リボンマッサージブラシ

いぬのきもち_リボンマッサージブラシ

いぬのきもち_リボンマッサージブラシ2

犬の毛や皮膚に優しいつくりになっていますので、犬が嫌がらずにブラッシングさせてくれると好評です。

お散歩帰り、抜け毛の季節に活躍しそうですね。

Twitterに気持ちよさそうにブラッシングしている投稿もご紹介します!

 

はなママ

ちょっとタングルティーザーに似ていますね。

 

ブラッシングを嫌がる愛犬には「ペットティーザー」がおすすめですよ

【ペット ティーザー】ブラシを嫌がる犬、トイプードルにもおすすめ

もご覧ください。

3)リラックスを極める

いぬのきもち4月号リラックスを極める

愛犬が気持ちよいと思うマッサージ方法を部位別に解説しています。シニア犬には特にやってあげたいですね。

 

4)メンタルを鍛える

いぬのきもち付録 メンタルをととのえる

ストレスがあると現れるしぐさや、ストレスを楽にしてあげる方法がわかります。

飼主が知らず知らずのうちに愛犬にストレスを与えていることもあったり、気づきのある読み物ですよ。

 

5)しつけ三大事典(3冊を毎月1冊 3カ月連続)

いぬのきもち3月号 冊子しつけ 毎月1冊計3冊

毎月1冊づつ、3カ月連続で送られてきます。

室内犬のしつけで大切な「吠え」「トイレ」「留守番」「噛み癖」について詳しく解説してある冊子です。

「吠え」は夜鳴きやチャイムの音に反応する場合のしつけ方法、「留守番」はどんな環境で留守番させるとストレスがないかなど、写真付きで詳しく解説してある冊子になっています。

 

6)しつけコンプリートドリル(初心者さん向け)

 

いぬのきもち3月号 しつけコンプリートドリル 全12回 各8ページ

初心者さん向けコースは全12回でしつけのやり方を写真付きで解説したドリル(各8ぺーじ)が4号目から全12回ついてきます。

テーマは

1)トイレ&ハウス

2)アイコンタクト

3)甘噛み直し

4)抱き方、なで方、お手入れ

5)社会科のしつけ

6)指示しつけ

7)お散歩しつけ

8)おねだり行動の対策

9)ひとり遊び

10)留守番のさせ方

11)車の乗せ方やお出かけ

12)全回分チェックテスト

 

 

 

7)やり直ししつけができる本(ベテランさん向け)

いぬのきもち3月号 ベテランさん やり直ししつけ本1冊

初回号でついてくる冊子です。約16ページ。

噛み癖やチャイムの音で吠える、お手入れを嫌がるなど、子犬をしつける時とはちょっと違う、あきらめかけていたしつけをやり直しできる一冊です。

8)柴犬トートバッグ(年一回払いの方向け)

いぬのきもち3月号 年払い 柴田さんの柴犬トートバッグ

春はお散歩も楽しくなる季節ですね。

柴犬トートバッグはお散歩にちょうど良い大きさの28×20㎝。

はなママ

ペットボトルのお水やおもちゃ、トリーツなど入れて、お散歩が楽しくなりそうですね

9)愛犬ペット宿ガイド

いぬのきもち4月号ペット宿ガイド

ペットと泊まれる宿のガイドです。

ドッグランがついていたり、人気のペット連れOKのペンションなど情報満載。

お得なクーポンもついていますので、4月、5月の良い季節、ゴールデンウィークの旅の予約にいいですよね。

 

10)雑誌「いぬのきもち」

いぬのきもち 雑誌5月号

毎号雑誌いぬのきもちは100ページほど、楽しい情報がいっぱい。

知らなかったこと、へ~そうだったんだと、愛犬のことをもっと知ることができる情報誌になっています。

雑誌【いぬのきもち】の値段

価格

「いぬのきもち」は書店などで販売されていません。ベネッセが通販で定期購読する付録付き雑誌として販売している雑誌です。 

犬を飼い始めたばかりの「初心者 」 さんコースと「ベテラン」さんコースに分かれており、購入する人がどちらかお好きなコースを選べるようになっています。

 

犬を飼いはじめの人向けと、ベテランさん向け、どちらかを選べますよ

価格は下の通りで、2カ月以上購読すれば、3カ月目からは解約することができます。

価格は全て送料、消費税込み。

価格毎月払い年一括払い(12号)
1カ月月々 1,199円月あたり1,105円
年間14,388円13,260円

付録は初回を含め、年6回程度で、毎月付録が付いてくるわけではありませんので、付録がいっぱいついてくる月がいいですよね。

 

定期購読にすると、毎号自宅へ送付されます。 本屋の予約だと取りにいかないといけないので、定期購読は楽ちんです。

 

初回商品は注文後、約10日で郵送、2回目以降は毎月10日ごろに郵送されます。

支払いは雑誌が届いてから後払い、自動継続期間中はいつでも解約可能

解約は電話のみ 0120-925834 (受付 10時~19時 日祝年末年始除く)

いぬのきもち を見てみる

まとめ

いぬのきもちは月に1回の月刊雑誌です。

5月号はふわふわのブランケットが付いて、うれしいですね。リボンマッサージブラシはかわいい上に優しくブラッシングできるので、おすすめです。

抜け毛の季節は特に活躍しそうですね。

柴田さんの柴犬トートバッグは使い勝手が良くて、お散歩にちょうどよい大きさです。

愛犬ペット宿ガイドにはお得なクーポンもついていますよ。

今回の5月号の申し込みは→4月27日(木)まで。

いぬのきもちで愛犬のことをもっと知れるはず。 「困った」「わからない」「最新の情報が知りたい」飼い主さんにおすすめの雑誌です。犬は最初の1年半で成犬(大人)になります。

特に「困った」は早く解決してあげたいですよね。

いぬのきもち 

いぬのきもち・ねこのきもち

関連記事

【いぬのきもち】雑誌の評価、付録付き定期購読とネット購読の違い

犬のおもちゃ定期便の比較、子犬用と成犬用、おすすめ4選!

【ペット ティーザー】ブラシを嫌がる犬、トイプードルにもおすすめ