犬の暑さ対策に役立つ「室内」のエアコン設定温度、扇風機などの使い方、夏のお留守番、「散歩」や「旅行」で気をつけることなどをご紹介します。
犬は人のように汗はかきません、犬の体感温度は人とは違います。
犬は体全体が毛でおおわれ、体を冷やす方法は、口をあけてあらく息をすること、足の裏の限られた場所で汗をかくことこの2つしかできません。
犬がハアハアと息をしていたり、冷たい場所を探して床にゴロリと寝転がるのは体を冷やそうとしているサインです。熱中症にならないように、エアコンや暑さ対策グッズなども使いながら厳しい夏を乗り越えましょう。
知り合いの家の話ですが、朝は涼しかったので、エアコンをかけずに犬を留守番させ、外出し、帰宅したら犬は熱中症で亡くなっていたという悲しい事故がありました。
熱中症にならないように、是非エアコンを上手に使い、必要なグッズは早めに準備してください。
このサイトでは、「室内」、「散歩」、「旅行」といった場面ごとに暑さ対策をご紹介しています。
「室内」家の中の暑さ対策
エアコンを上手に使おう!
室内温度の目安は、26~27℃以上になるとエアコンをつけるなどの対策が必要です。部屋には温度計を置いて、人間の体感だけでなく、室温を確認することが大切です。
犬が暑いと感じている時は、息がいつもより速く、ハアハアと口を開けて短い息を繰り返します。 ダラリと床に寝そべり、しばらくすると違う場所に寝そべるのは、床で体を冷やしている行動です。 このような時もエアコンをつけて冷やしてあげましょう。
人が27℃では寒い時は?
犬の体感に合わせてエアコンを26~27℃設定にすると、人が寒いと感じることがあります。 そんな時は設定温度を上げて、犬用に涼しい場所を与えたり、ひんやりグッズを用意したりしましょう。
1)犬用に室内で涼しい場所や、広い場所を与える。
犬の体感に任せて、エアコンが良く当たる涼しい場所やクッションなど、移動できるようにすると、快適に過ごせます。
2)犬用に暑さ対策グッズを用意する。
暑さ対策グッズ
扇風機は使い方に気をつけて!
扇風機で犬は涼しいと感じていません。 理由は人間のように汗をかかないからです。
扇風機の風が直接当たって、涼しいと感じるのは汗が出て気化熱を体からとってくれるからですので、体に汗をかかない犬に直接扇風機の風をあてても涼しくはなりません。
逆に小型犬の場合は扇風機の風は落ち着かなくなってしまうこともあります。
犬のための扇風機の使い方!
・エアコンのききの悪い場所にも涼しい空気が行くように使う
・夜、クレートやベッドで寝る時に熱がこもらないように緩やかに空気を循環させるために使う
・ペットカートを使う時にカート内に熱がこもらないように、小型の扇風機を利用する
ミストが出る!小型扇風機(Amazon)吊り下げても、置いても使えます。
↓
冷風扇も上手に使おう! 「ここひえ」紹介
エアコンの設置できない場所に犬がいるとき、例えば洗面所でトリミングをする時などは冷風扇もうまく活用すると涼しいです。
「ここひえ」という商品をご紹介します。
ここひえはあなたの周りだけをピンポイントで冷やす水の気化熱現象を利用した冷風扇です。
ポイント1!
コンパクトな卓上サイズ、狭い場所でも使えます。
サイズ: 約 幅17cm×高さ18cm×奥行17cm
ポイント2!
吹き出し口から30センチで最大-3.3℃(室温比)
ポイント3!
電源はコンセントでもUSBでも使える。
野外のキャンプや海辺などでもUSBバッテリーを利用してつかえます。
単品価格 8,980円(税込、送料無料)ショップジャパン製
お得なセットもセール期間もありますので買う前にチェック!
↓
【公式】ここひえ <Shop Japan(ショップジャパン)公式>
留守番は温度設定に気をつけて!
長時間の留守番をさせる時は、朝の気温が涼しくても日中暑くなることを想定してエアコンをかけて出かけるようにしましょう。
設定温度はセンサーで「体感」で設定するエアコンは人をセンサーで感知する自動運転ですので、部屋に犬だけ居る場合は設定温度よりも高くなってしまうことがあります。 「体感」設定をオフにして、室温設定だけして外出するようにしましょう。
エアコンだけの温度調節にすると、暖かい空気は上に、冷たい空気は下にたまり、エアコンの温度設定よりも犬の過ごしている床近くの温度は冷えていることがあります。 普段から家のエアコンの冷え方にもきをつけるようにしてください。
留守番の時は特に冷えすぎ予防に暖かいマットなど敷物を置いて、冷えすぎたときに犬が温まれる場所も作っておきましょう。
水も十分に置いてあげることも大切です。
夜、犬のベッドやクレートの位置
犬のベッドの場所は日の当たる場所は避けるようにしましょう。夜まで冷えずに熱を持っている場合があります。
夜寝る時は熱がこもらないように、扇風機などで涼しい風をゆるやかに循環してあげましょう。
ベッドやクレート内にひんやりシートや保冷剤入りのクッションを入れてあげる場合は、お腹が冷えすぎないように、底面の半分~三分の1程度にとどめましょう。
「散歩」の暑さ対策
散歩の時間
散歩は日中の日差しを避けて、涼しい早朝5時~6時ごろが最もおすすめです。
夕方は気温は涼しいですが、アスファルトはまだ熱いことがあります。 裸足で地面の近くを歩く小型犬はアスファルトの熱を体に受けます。
夕方の散歩はアスファルトを触ってみて、熱いと感じたら散歩ルートを変えたり、公園までカートに乗せて行ったりしましょう。
散歩の時に気をつけること
夏は散歩に出る前に地面の温度を手で触って確認しましょう。涼しい木陰や公園の芝生などを選んで散歩させましょう。飲み水は多めに持っていくと、熱中症のような症状になった時に体を冷やすことができますので必ず持って行きましょう。
携帯用ウォーターボトル とウォータートレー
散歩の暑さ対策グッズ
真夏のお散歩はペットカートで目的地まで行くのも良いと思います。
焼けたアスファルトを歩かせるより、公園までペットカートに乗せて、公園の芝生で散歩をさせるのも良いと思います。 ペットカートの中があつくなるようなら、保冷バッグをカートの中に入れると安心です。
ペットカートと保冷
Amazon
↓
楽天市場(フレームとバッグ一体型)
↓
|
|
「旅行」の暑さ対策
ペットと泊まるペンションや帰省など、夏は旅行に犬を連れて行くこともあります。 ペット用に暑さ対策をして、便利なグッズを用意することで、楽しさも随分と違ってきます。
暑さを心配しながら旅行するよりも、しっかりと暑さ対策グッズを準備して、旅行を楽しみましょう。
旅行の時は何と言っても、使い勝手の良いペットカートを持っていると暑さ対策になります。
ペットパラダイスのペットカートは遮熱構造になっているので、価格は少し高めですが、おすすめです。
熱中症について、愛犬「はな」の体験
我が家の愛犬「はな」も8歳くらいの頃、熱中症になった経験があります。
車で1時間ほどの神奈川県の葉山に連れて行った時に熱中症になりました。
ひとしきり海辺を楽しんだ後、帰り道海から駐車場への道、午後4時頃でした。
葉山のヨットハーバーのコンクリートの上を歩いていた時、人間は熱いけれど、海風で気分よく歩いていましたが、日中だったので、コンクリートが焼けていたのだと思います。 症状が軽いうちに気がついてよかったですが、意識がなくなると緊急ですので、病院に連れて行くことになります。
症状はー
息がハアハアと苦しそう
急に動きが鈍くなり、左右にフラフラしてきた
歩くのがゆっくりになってきた
飼い主(私)がやったことー
慌てて、水を足元からかけて、体を冷やし、最後は体半分くらい水をかけて、しばらくすると元気になり、病院に行かずに済みました。
後から考えると、あの時、ペットカートを持っていれば、コンクリートや日差しからも守れたと思います。
いつもと違うところに遊びに行くと、犬のことは気がつきにくくなるものです。 こんなときもペットカートを持って行っていれば、コンクリートを歩かせずに済みますので、ペットカートは本当に持っていて欲しいアイテムです。
本当に飼い主のみなさんは熱中症に気をつけてください。
まとめ
夏の暑さ対策は「室内」はエアコンを上手に使い、扇風機、冷風扇、ベッドや保冷マットなどのグッズも上手に使って熱中症や体調不良を防ぎたいですよね。
夏の「散歩」は早朝か夕方の涼しい時間に公園の木陰や芝生で散歩をさせ、公園に行くまでの道が暑ければ、ペットカートを使うのもアイデアです。
「旅行」に行った時は人も犬が熱中症になっていることに気がつきにくいものです。 旅行の時こそ、必要なグッズをしっかりと準備して出かけたいです。 小型犬にとってペットカートは熱中症予防にも役立ち、是非機能の良いものを選んで欲しいと思います。
犬にとっては夏は一番厳しい季節です。早めに対策をして、心配のない夏休みを過ごしたいですね。
あわせて読みたい
→小型犬の暑さ対策グッズ、夏に本当に必要なおすすめ3選とは? |
→電車に乗れるペットカート小型犬用5つのポイント!おすすめ3選
→ショップジャパンのクーポン3選、最安値で購入する方法はコレ!
犬の総合通販サイト「ぺピイ」にも暑さ対策グッズがあります
↓
冷風扇「ここひえ」について詳しく知りたい方はコチラです
↓
夏のテントは暑い!モバイルバッテリーで冷風扇「ここひえ」使えます
「ここひえ」涼しくない?停電や車中泊で使える?レビュー7選やってみた
ドッグフード | しつけ | 健康管理 | 老犬介護 | 手続き |