本ページには広告リンクが含まれています

「子犬の噛み癖」しつけ方、人の手や家具を噛む場合の対処

超小型犬

子犬の噛み癖のしつけ方は人の手やズボンやスカートの裾を噛んでくる場合はタイミングよく犬に伝わる方法で対処する。家具や電気コードを噛む場合は苦い味のするスプレーを使って噛むと苦いと思わせます。
子犬は歯の生え変わりの時期に歯根が痒かったり、ムズムズしたりして噛むという行動をします。これはどの子犬でもすること。
ただ、噛んでくるのをそのままにしていたら、だんだんと強くかむようになってくる場合があります。

生後2ヶ月くらいになると、子犬は遊んでほしくて、いろんなものを噛みます。

親犬、兄弟犬、おもちゃ、人間の手、家具…噛んで欲しくないものも区別なく噛みます。

成犬になるとほとんどの犬が甘噛みをしなくなりますが、そのままにしておくと噛み癖となっていく場合もあります。

解決する方法は、人の手の場合と家具や電気コードのようにモノを噛む場合と対処が違います。

「叱る」、「怒る」は人に対して悪い印象を植え付ける元になる行動でおすすめできません。

しつけ方のルールを決めて対処しましょう。

子犬噛む対策

子犬が 噛む理由

噛んでみて確かめている学習

子犬はとりあえず噛んでみて、遊びの中でものの感触や噛む力の強弱を学習しています。
時にはものを破壊してしまうこともあり、親犬を噛んで嫌がられたりすることもあります。

歯の生え変わり

乳歯が抜け、永久歯に生え変わる頃は歯茎がむずかゆくなり、物などをかむようになります。

精神的は不安や欲求

子犬も精神的にイライラしたりストレスを発散したい時に物や人の手を噛む場合があります。

甘噛みを止めさせたい訳

通常は生まれてから~1歳くらいまでの一時的なものですが、そのままにしておくと成犬になっても噛む癖がついてしまい、やめさせにくくなっていきます。

また、室内犬の場合、電気コードや破壊した家具の残骸を飲み込んでしまったりと危険がいっぱいです。

口に入れたものを無理やり取り出そうとすることは、犬にとっては大事なものを取られる感覚ですので、無理やり取ることも避けたいです。

甘噛みをやめさせる方法

子犬にとって、噛むという行為は確かめる学習、楽しい遊びですが、人間と生活するためには、噛んで良いものと噛んではいけないものを分からせる必要があります。

噛んではいけないものは大きく分けて2つ、「人や人の手」「家具や電気コードなどのモノ」です。

人を 噛まない「しつけ」

子犬が生まれて、数ヶ月は赤ちゃん特有の臭いを出しています。

親犬やその他の大人犬もこの臭いの出ているうちは、手荒なことはしません。

子犬がしつこく噛んできて、親はどうしているかというと。

何もせず、その場から立ち去ります。

つまり、子犬を一人ぼっちにさせるのです。

犬にとっては、一人ぼっちにさせられること=「罰」なのです。

人間が叱ったり、手荒なことをすることは、子犬にとって遊んでくれていると勘違いしたり、人間に対して良くない印象を植えつけてしまいます。

人間の皮肉を噛まないようにするには

遊びの中で、甘噛みをなくすしつけをやっていきましょう。

人間の皮肉を噛まないようにする方法

①遊びの時間を作る

甘噛みしてくるということは、遊びたいというサイン。

子犬はケージ中心の生活かもしれませんが、一日の中で遊びの時間を作るようにしましょう。
遊びの時間で楽しい時間をすごすことによって、ストレスが発散できます。

②ルール作りをしましょう。

楽しい遊びの最中、子犬が人間の手などに歯を立てた時、すぐに、遊びを中断し、子犬を一人ぼっちにさせましょう。

数分一人ぼっちにさせた後、また、何事も無く遊んであげます。
このルールをしっかりと習慣つけると、人の手を噛むと一人ぼっちになるということを覚えていきます。

③コツ

コツはずばり! タイミングです。

噛みそうな時、噛んで直ぐくらいのタイミングで「ダメ」や「アッ」という合図を飼い主が言ってから一人ぼっちにさせることが大切です。

手を噛み続けていて、あまりにも噛むので一人ぼっちにさせるのではなく、
人間の皮肉に歯が当たったら、直ぐに「ダメ」の合図とともに、一人ぼっちにさせるのが犬にとってわかりやすいタイミングです。

歯を立てる⇒「ダメ」⇒楽しい遊びの終わり⇒一人ぼっち

この繰り返しを日常的に習慣つけましょう。

多頭飼いの場合のしつけ方法

子犬が来る前に先輩犬が既に居る場合のしつけは「ダメ」など声は出さずに、噛むと直ぐに一人ぼっちにさせることを繰り返し行います。 これもタイミングが大切で、先輩犬に噛む、飼い主に噛む、と直ぐに一人ぼっちの場所に連れて行きます。

声を出さない理由は、複数犬が居る場合、どの子を叱っているのか分かりにくい場合があり、犬同士が勘違いを引き起こしやすいからです。

一人ぼっちのスペースは、ケージに布などをかけて見えなくするというのが手軽だと思います。

出してやるタイミングはトイレトレーニングを兼ねて、ケージなどでトイレをした後に出してあげるとよいと思います。

家具や電気コードを噛まないしつけ

しつけグッズ、ビターアップルを使いましょう。

噛んではいけない物にスプレーをしておけば、犬がなめたり、噛んだりしたときに苦い味のする「ビターアップル」というしつけグッズがあります。

ビターアップル」はりんごの苦味抽出成分で、天然なので犬がなめても害はありません。

電気コードや家具などに吹き付けておけば、苦い味がすることを覚え、噛まなくなります。

使うときの注意は、揮発性(蒸発して効果の薄れる性質)なので、2日に一度くらい定期的に吹きかける必要があります。

類似品も多数出ていますが、ビターアップルが安全で効果が高いと思います。

持っておくと、食糞(ウンチを食べてしまう)をなくすしつけにも使えますので、1本は欲しいしつけの室需品です。

 

1610円(税込、送料別)

材質イソプロパノール、水、リンゴ抽出苦味成分

→ビターアップルを見てみる。

まとめ

甘噛みが強くなってきた頃がしつけ時と同時に遊び時です。

体力もついてきて、遊ぶことが楽しくなってくる頃なので、しつけも大切ですが、散歩や思いっきり遊ぶことも忘れずに付き合ってあげましょう。

イギリスのことわざで「疲れたワンコは良いワンコ」という意味の言葉があります。

クタクタに疲れた犬はいたずらしない、という意味でしょう。

納得してしまいます。

関連記事

 

 

 

ヒトと愛犬の生活情報誌「いぬのきもち」

しつけ 健康管理 愛犬選び 老犬介護 手続き