本ページには広告リンクが含まれています

犬の【歯磨き粉(ペースト)】3選と小型犬のおすすめ【歯ブラシ】!

犬の歯磨き

犬の【歯磨き粉 】 、 【 歯磨きペースト 】 のおすすめ3種類と口や歯の小さい小型犬の歯磨きに使いやすい 【 歯ブラシ 】 をご紹介します。 

犬のおすすめ歯磨き粉と小型犬の歯ブラシ

歯磨き粉は毎日歯磨きをしても安心、犬にとって有害物資の含まれていないものです。

犬がよろこぶ!歯磨きを嫌がらない、刺激が少なく、すべりの良い歯磨き粉(ペースト)です。 

小型犬用の歯ブラシは、犬用ではなく、人間の幼児に仕上げ磨きする歯ブラシが使いやすいので、おすすめしています。 

小型犬は歯の弱い犬種が多く、歯が健康であれば、寿命も長くなります。 

歯磨きはできれば毎日してほしいのですが、嫌がる犬もいますので、最初に良いイメージをつけることが大切です。

歯のケア製品は嫌がる犬用に、歯磨きガム、おもちゃ、ジェル、スプレーなど様々なものが販売されていますが、基本は日々の歯磨きです。 歯磨きガムなどはあくまでも補助的なものですので先ずは基本の歯磨きを楽しいものにしていきましょう。 

犬の歯磨き粉(ペースト)おすすめ3選

おすすめの3種類は「ビルバック」ライオンの「ペットキス」、 マインドアップ 「犬口ケア犬用 はみがき」です。

どれも犬にとって有害物質は入っていないので、口をゆすげない犬にとって安心な歯磨き粉です。

ビルバック C.E.T. 歯みがきペースト

動物病院でもおすすめされるのが「ビルバック」の歯磨きペーストです。 

犬が好む味がついていること、毎日使っていても犬が嫌がらず、使用感もすべりがよく、続けやすいと好評です。有害な成分が入っていません。

毎日続けると口臭が抑えられ、予防効果があります。

フレーバーは4種類 

チキン、モルト、バニラミント、シーフード

一番人気はチキンですが、うちの「ハナ」はチキンが在庫切れの時はモルトを購入していました。モルトも好きでしたよ。

 

ビルバック (Virbac) C.E.T酵素入り歯みがきペーストチキンフレーバー 70g

 

 

ビルバック (Virbac) C.E.T. 歯みがきペースト モルトフレーバー 70g

 

 

ライオン (LION) ペットキッス (PETKISS) 歯みがきジェル

日本製ではライオンのペットキスの評判が良いです。動物病院でもライオンの製品を進めているところもあります。 嫌がらずに歯磨きをさせる犬がほとんどですが、好みもあるよううです。

フレーバーは「チキン」と「リーフ」があります

ライオン (LION) ペットキッス (PETKISS) 歯みがきジェル リーフの香り 40g

 

 

ライオン (LION) PETKISS ペットキッス 歯みがきジェル チキン風味 40g

 

 

マインドアップ 犬口ケア犬用はみがき

マインドアップ 犬口ケア犬用はみがき

 

 

小型犬におすすめ歯ブラシ

Ciアシスト mini / Sやわらかめ

小型犬の歯ブラシで使いやすいものが、ブラシ部分がカップ型になっている、ブラシの毛足短め、柔らかめのブラシで、持ち手(枝の長さ)が長いものです。 

ブラシ部分がカップ型というのは、電動ブラシのヘッドによくある形です。

ブラシがカップ型

犬用の歯ブラシは大型犬用に作られた歯ブラシを小さくしたものを販売していることが多いのですが、はっきり言って、磨きづらいものが多いです。 おすすめなのが、人間の幼児の歯を親が仕上げ磨きする歯ブラシがちょうど使いやすいのでご紹介します。 

小型犬用にはブラシのかたさは柔らかめを選んでください。 歯ブラシが痛んだら、直ぐに取替え、コスパの良いところも最高だと思います。

Ciアシスト mini / Sやわらかめ 4本入り

 

 

まとめ 

歯磨きは小型犬の健康管理で飼い主さんが苦戦、試行錯誤するポイントです。 先ず、愛犬が毎日続けられる歯磨き粉(ペースト)と歯ブラシを見つけると随分と楽になります。 

この記事でご紹介している歯磨き粉(ペースト)でダントツに人気なのがビルバックですが、愛犬の好みもありますので、ライオンやマインドアップも安全でよいと思います。 歯ブラシは人間用ですが、小型犬用に使いやすいと思います。 スーパーやドラッグストアで売っている場合もありますので、歯ブラシコーナーで探してみてはいかがでしょう。 

見当たらない場合は、アマゾンなどネット販売もあります。

 

この記事では基本の歯磨き粉と歯ブラシをご紹介しましたが、成犬で歯磨きを嫌がる犬用のジェル、おもちゃ、歯磨きガム、歯石が取れると評判のジェルペーストなど補助的に使うものも今後紹介していこうと思っています。

 

関連記事

歯みがきガム おすすめ5選、いつから?効果は?のみこむ危険は?

犬「歯石取りジェル」3選、口コミからわかる、本当にポロリと取れるか

小型犬の耳が臭い、赤黒い耳垢はどうすればよいか

犬の固まった目やにの取り方(動物病院では生理食塩水を使う)

ドッグフード しつけ 健康管理 老犬介護 手続き